育児に便利なグッズ紹介 〜Amazon Echo〜



Page content

おもちゃを買う感覚でAmazon Echoを購入したら、意外と育児に役立った話。



AI(人工知能)を搭載し、対話に応答して音楽をかけたり、他のデバイスを操作してくれる「スマートスピーカー」が話題に上ってから数年が経過しました。

自分は子育てに関係なく個人的興味から買ったのですが、使ってみると思いのほか育児中に活躍したのでご紹介します。


Amazon Echoの育児中に役立つ機能

ここに書いてあること以外にも機能はたくさんありますが、我が家で使うものだけ紹介。


音楽を再生する

3割くらいはこれ目当てで購入しました。何と言ってもスピーカーなので。

今のところAmazon Music, Amazon Music Unlimited, Prime Music, dヒッツ, うたぱす, TuneInといったサービスを音声で操作できる模様です。

我が家はAmazon Prime会員なので、Prime Musicを再生できます。親の気分が乗らないときは、

  • アレクサ、カフェミュージックをかけて
  • アレクサ、マルーン5を流して
  • アレクサ、スピッツを再生して

子供が眠くなる時間には、

  • アレクサ、「眠りのためのヒーリングミュージック」を流して

子供が泣き出した、けどキッチン作業中ですぐには手が離せないときは、

  • アレクサ、アンパンマンの曲をかけて
  • アレクサ、いないいないばあっ!の曲を流して
  • アレクサ、ブンバボーンをかけて

心をワクワクさせ、彼らの宝物を見つけに行ってくれます。素晴らしいですね。

Prime Musicにない楽曲をリクエストした際、しきりにAmazon Music Unlimitedに勧誘してくる商魂逞しさが少々鼻につきますが、その他の恩恵に比べれば微々たるストレスです。


天気予報を聞く

親はどうにでも対応できるけど、公園で遊ぶのが大好きな子供にとって、天候や気温は死活問題です。

夜寝る前と朝着替える前はとりあえず、

  • アレクサ、明日の天気
  • アレクサ、今日の天気

Kindle本を再生する

子供がいると、両手が塞がる読書はなかなか出来ません。しかしAmazon Echoには、Kindleの本を音読してくれる機能があります。

  • アレクサ、キンドルで「Number イチロー戦記」を読んで

ただ、機械音声のため発音がかなり怪しいです。

ちゃんと聞きたい方は、プロのナレーターや声優が読んだ音声を聞くことができるAmazon audibleというサービスがあるので、こちらに登録したほうが良さそう。


家電を操作する(※スマートスピーカーだけでは出来ません)

購入した一番の目的はこれです。

結局のところ、育児中の方におすすめする理由はこれに尽きます。

夏/冬に朝起きたら、

  • アレクサ、エアコンつけて

おかあさんといっしょ、が始まる頃に、

  • アレクサ、テレビをつけて
  • アレクサ、テレビのチャンネルを2にして

ご飯の支度が出来たら、

  • アレクサ、テレビを消して

ただ、家電の操作に関しては注意してほしい点があります。おそらく多くの家庭で、スマートスピーカーだけでは家電を声で操作できません。


スマートスピーカーで家電を操作する

スマートスピーカーから操作できる家電は、スマートスピーカーと同一のネットワークに接続された家電のみです。

なので、おそらく日本の家庭に多く普及している、ネットワークに接続されておらず、リモコンから赤外線を送って操作するタイプの家電は、そのままでは操作できません。

操作できるようにするには、大きく分けて以下の3つの方法があります。


1. 家電をスマート家電にする

  • 利点
    • 設定が比較的簡単
  • 欠点
    • 家電の買い替えとなれば結構な値段がかかる

一番単純なのは、操作したい家電をネットワーク接続可能なスマート家電に買い換える方法です。

家電の購入ページやパンフレットを見て、「スマートスピーカー対応」「Amazon Echo対応」などと書いてある家電は、ネットワークに接続しスマートスピーカーから操作できる、いわゆるスマート家電です。

最近の家電にはこの機能が備わっているものも多いです。こうしたスマート家電を備えた家がいわゆるスマートホームです。


2. ネットワーク接続可能な赤外線リモコンを導入する

  • 利点
    • 今あるリモコン操作家電をそのまま声で操作できる
  • 欠点
    • リモコンの設定が少々面倒

ネットワークに接続でき、赤外線も送信できるスマートリモコンというものが販売されています。

これを使うと、以下のような流れで、スマートスピーカーから赤外線リモコン操作家電を操作できます。

  1. スマートスピーカーが受けた命令を、ネットワークを介してスマートリモコンに送信する
  2. スマートリモコンが、受信した命令に対応する赤外線を送信し、家電を操作する

ただ、初期設定で操作対象の家電に合ったリモコンを登録する必要があり、少々手間がかかります。


3. 電源コンセント部分ににスマートプラグを導入する

  • 利点
    • リモコンの無い家電でも声で操作できる
  • 欠点
    • 電源ON/OFF(コンセント抜き/差し)の操作しか出来ない

電源コンセント部分に差し込んでスマートスピーカーから操作できるスマートプラグというものが販売されています。

操作したい家電の電源コンセント部分にスマートプラグを差し込むことで、この電源のON/OFF(コンセント抜き/差し)の操作を声でできるようになります。

赤外線を送るわけではなく、電源供給自体を制御するので、リモコンの無い扇風機や加湿器といった家電も操作できます。

ただし、制御するのはコンセント部分だけなので、例えば温度設定を変えたり、チャンネルを変えたり、といったことは出来ません。


結局どの方法がいいの?

個人的におすすめするのは、2. ネットワーク接続可能な赤外線リモコンを導入するです。うちでもこれを使っています。

引っ越しで家電も丸ごと買い換える方やスマートホームに魅力を感じる方は1. 家電をスマート家電にするもいいかもしれません。もちろん、既にスマート家電を使っている家庭では買い換える必要も無いので、スマートスピーカーのみ購入すれば大丈夫です。

単純な家電のオンオフだけできればいい、という方は3. 電源コンセント部分ににスマートプラグを導入するでいいかと思います。


Amazon Echo 商品紹介

Amazon Echoの製品ラインナップを紹介します。


Echo Dot

一番お手頃な値段です。とりあえず試してみたい方にはこれがおすすめ。


Echo

標準機種。Echo Dotよりも音質が良いです。


Echo Plus

音質は最も良く、スマートホーム設定を簡単にできる機能があります。


Echo Spot

画面が付いているため応答を視覚的に確認できる他、Prime Videoも視聴できます。


Echo Show

こちらも画面が付いています。Echo PlusEcho Spotの良い所どりのような製品。


結局どの製品がいいの?

個人的には、とりあえず使って見るなら、一番手軽に始められるEcho Dotがおすすめです。我が家でもこれを使っています。

ネット記事なんかを見ていると、画面が付いておりPrime Videoも視聴できるEcho Spotも評価が高いみたいです。


その他注意点

他に注意点として思い当たることとしては、Amazon Echoのようなスマートスピーカーは、常に電源とネットワークに接続しておく必要があります。子供がいじってしまうと危ないので、設置場所には気をつけてください。

我が家では、キッチンカウンター上にあるコンセント付近にガジェットエリアを設置し、Wi-FiやAmazon Echoスマートリモコンを配置しています。


おわり

日常生活の中でストレス無く使うには、まだ音声の認識制度や、対話の応答時間といった課題があるかな、といった印象を受けます。

ただ、手が塞がるような特殊な状況、例えば育児においては大きな助けとなります。

気になった方は導入をご検討してみてはいかがでしょうか。